第41弾 長崎県 平戸島 ひらめ・ちゃんぽん・平戸牛
- 2025年4月21日(月) 21:08 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 40
第41弾 長崎県 平戸島 ひらめ・ちゃんぽん・平戸牛
鷹島殿ノ浦から高速船で平戸の今福まで(25分)
船から降りて坂道を10分
こんな所に駅があるのん?たどり着いた駅は鷹島口(松浦市)の単線
もちろん改札も駅員も不在の無人駅。
待合の椅子に一人の外国人
“ハァーイハロー ドコカラ オランダからmeは大阪
直ぐに打ち解ける特技 PerterとYoshi
辿々しい英語も役に立つものだ 初めての日本ひとり旅
日本をぐるっと回って四週間。来年は大阪にも来ると言うので名刺交換
初めて経験する単線長距離列車
とんとん拍子に乗り継げて降りた所が「たびら平戸」
駅前には日本最西端の駅の記念の塔
90分で平戸島のホテルに到着(10時30分)
えらい早すぎたな〜とフロントで手荷物を預けて友人を待つ
11時頃、フロントから声が掛かりお部屋の用意が出来ましたと鍵を渡される
えッ!嬉しいネ こんなサービスが旅人に取ってはありがたい!
部屋で背中でも伸ばすか…と女房もニッコリ
連絡を取っておいた友人の福田さん(71)を待つ
予約のランチは人気の「いけす居食家大徳利」
ヒラメ定食に珍しいひらめの茶漬け、魚が苦手な福田さんは天ぷら定食
いけす居食家大徳利
どこで食べてもコリコリとして鮮度の良いヒラメは甘くて美味しい
初めての「ひらめの茶漬け」はひらめの身が、熱闘で弾けて身がシコシコとして旨さ倍増
★★★
お茶漬けで喉越しも良く、
漬けの味付けも程良い塩味であっという間に完食
隣の刺身の縁側を漬けにして最後の一口を流し込むと二度美味い味が楽しめたひらめ様
二軒目は評判のちゃんぽんの店「一楽」昼を過ぎているのに3組待ち
ちゃんぽんと言っても全部で8種類
平戸ちゃんぽん・あごちゃんぽん・もつちゃんぽん・カレーちゃんぽん
平戸牛ちゃんぽん・鯨ちゃんぽん・オランダちゃんぽん・
ゴマ豆乳ちゃんぽんとどれも旨そう。
★★★
私一人で入店して迷わず
「あごちゃんぽん」(カロリー827kcal・糖質50g・炭水化物73・9g・カルシューム130mg・食塩相当量7g・総植物繊維8.8g)
健康に対する気遣いからか、一品一品、カロリ−計算などの表示が嬉しい。
あご(とびうを)を焼いて出汁を取り、鰹と醤油出汁を濃厚にした
旨味たっぷりのスープに旨いとうなずく
流石に麺は全部食べ切れなかったがスープだけは残さず完食
こんな美味いちゃんぽんはここでしか食べられない味だ
その間、友人と女房は長時間、車で待たして申し訳おまへん
取材とは言え1時間半もスンマヘン。
夕食までは部屋で一休み、今夜は平戸牛
島の一番人気店は臨時休業なので仕方なしにおすすめの店へ
定番のタンに上カルビー・特選ロース・バラ・塩ホルモン・キモと
食べ進んだがランチに勝ることは無かった。
翌朝、ゆっくりとチェックアウト、もちろん朝食は抜き
ホテルのフロントから大阪までのバスとJRの時刻表のコピーが用意されていた
何と気の利いたサービス、ホテル彩陽WAKIGAWAのフロントに
★★★
おおきに!
JRの佐世保―博多行き13時45分みどり36号と名前まで良いと
女房のミドリがニッコリと朝から気持ちがいい
予定は生月島のあご出汁ラーメンだったが急遽変更して
昨日と同じ店の一楽のちゃんぽんへ三人で再チャレンジ
11時のオープンの一番乗り、注文は人気NO1「平戸ちゃんぽん」
ゴマ豆乳ちゃんぽんと有名な「皿うどん」の三品
少しアッサリ味で食べやすく万人が好む味の「平戸ちゃんぽん」は流石一番人気
友人の福田さんもグルメ取材の一員として「ゴマ豆乳ちゃんぽん」注文
胡麻の香ばしさと豆乳がよくマッチし、濃厚な味わい深い癖になる逸品
舌堤の音がぽんぽんと聞こえる程、三人共完食
隣のシニアの席にはハーフサイズのちゃんぽんが、運ばれているのがいいね
皿うどんの麺の喉越しも良く、野菜たっぷりの健康食
開店と同時に満席になるほどの人気店は連日行列が出来る店。
さぁ〜これから大阪へ帰ろうと時計を見ると丁度いい時間
友人の福田さんが佐世保駅まで
“送ります”
“おおきに”
満腹のお腹をさすり平戸島を後にした。
味:4.8/価格:4.7/ サービス:4.8/ 雰囲気:4.7
2025/3/26-7 No 138
めっちゃ うまい ご島地グルメ
旅の島食人 池内嘉正
▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。 (撮影日 2025/3/26-7)
Photograph by Yoshi Ikeuchi
メニュー