
日 曜 市

世界で3番目に大きな島
日本国土よりは一割ほどやや小さい
近年になって開発が進んでいるが
他のアジアの観光スポットに
比べれば遅いぐらいだ
訪れたコタキナバル(KK)のサバ州は
南北に1kmに渡ってビーチ沿いに
ビルが立ち並んで島のイメージとは程遠い

糸巻きエイ
民族工芸品
町の中心部にも開発が目立ち
建築中のホテルや内陸部に
どんどん開発がすすんでいる。
ボルネオと言えばオラウータン
すぐ近くの森に行けば出会えるぐらいに考えていた
熱帯雨林には車で2時間もかかる
町はコンクリートジャングルが広がり
通勤時には車の渋滞が続く
日 曜 市
日 曜 市

一方地方に行けば水上生活者や
先住民族も居住している
子供たちは気軽に話しかけてくる
日本はきれいな国だね
マレーシァは好きですか?
どう思いますか?
矢つぎ早に質問が飛んで来る
人懐こい親しみのある人たちである




マレーシア観光局も世界の観光客に
国を挙げてPRに力を入れている
自然豊かなボルネオの森に住む
オラウータンや大きな垂れ下がった
鼻を持つ「テングザル」
近代化の拡大により絶滅の危機になっている

サバ州の町並み
貝
魚卸市場
漁 船
魚屋の兄ちゃんは愛嬌が良い
ホテルの前の桟橋で学生と小鉄
日 曜 市
のんびりとジャイアントフルーツを手枕に商売
カジキマグロのモニュメント



言語も沖縄文化と似たところがあり
「ちゃんぷる」「まあ」なども
同意語で使われている
日本人と同じルーツを感じる
経済や文化も新旧が入り交ざり
それが経済の支えにもなっているようだ
首を傾げたくなるような経済社会
(レストランで70円の缶ビールが
スーパーで240円)を
上手に取り入れ町は活況を呈している



世界の森は何処も国立公園や
保護区の制定において
死守されているのは同じである
果たしてどんな出会いが待っているのか?
降り立ったサバ州の州都コタキナバル
(通称KK)は2008年に第1ターミナルが
新築され現在も尚拡張中である

日 曜 市
見所は世界遺産の『キナバル公園』
世界最大の花ラフレシア
運がよければ見られるぐらい
めったにお目にかかれない
島の大半は熱帯雨林のジャングルが広がり
,国有の動植物の宝庫である
近代化されたとは言えまだまだ独自の
先住民族の文化が残っている
プロローグ


・