ホテルのプール
ヴアぬアツの貨幣
ホワイトグラスの野生の馬
コテージの前の海
宿泊したコテージ
ホワイトオーシャンリゾートのフロント
ヴァヌアツエアーライン
タンナ島上空











宿泊は
「ホワイトグラス・オーシャン・リゾート」
空港からわずか5分,
石灰岩の海岸の上に建つ洒落た
12棟のコテージ。
心地よい海風が通り過ぎていく…。
村々は昔ながらの習慣に守られ,
村への出入りは勝手には許されない。
パプアニューギニアでも
同じような経験をしている
訪れた7月~8月にかけては
うだるような暑い日本とは逆に
南半球は冬の季節である。
湿度も低く降り立った空港は
Tシャツ姿では肌寒いぐらい快適である
「わぁ~涼しいなぁ~」
「ココは最高やなぁ」
南太平洋に浮かぶ島々は
日本人にはまだあまり知られていない
メラネシアンの伝統文化を営み
今も自給自足の生活の中に暮らしている
ヤスール山(361m)は世界の中でも
「火口に一番近づける」
…とのキャッチフレーズに
私の好奇心が顔を覗かせた。
是非この目で確かめてみよう
すぐ目の前の丘「ホワイトグラス」(地名)には
野生の馬が駆け回っているのでこの宿を選んだ
室内はエアコンも無いが過ごし易そうである。
冬とは言え蚊取り線香は必需品
すぐにお世話になった
どんな出会いがあるのかワクワクと血が騒いでいる。
プロロ-グ