ヤシのジュースを飲む小鉄
旧日本軍の大砲
日本灯台
“ドスーン”190cmのオーストラリア人が尻餅をついた。
お次は前を行く小鉄(女房)がつる草に足を取られ
“ドタッ”。
「大丈夫か?」命に別状はないらしい。
地主の小屋まで(失礼、家屋)やっとの思いでたどり着く。
それよりも下りが心配だ。
出来るだけ滑りやすい石の上を歩かず、
草の根を踏むように降りる。
1930年代に建てられた日本灯台(現在は個人所有)。
やっとの思いでたどり着いた。
海抜100mの見晴らしは素晴らしい眺めだが、
汗が目に入りそれどころじゃない。
腰まで伸びた草むらを分け入り、
山小屋のような一軒家にたどり着く。
私有地につきここから上は一人5㌦。
この山道へ分け入ったのは何ヶ月前だろうか、
こんな所に観光に来る人もいないだろう。
サウナに一週間通った位の汗。喉はカラカラ
「オーイ水」、小鉄「車に置いてきたワ」
なんとも返事の仕様がない
「………」。
島内観光は豪雨の後の山登り。
ガイドを先頭に道なき道を4人が進む、
オーストラリア人2人と我隊の5人。
肩で息をしながら休憩。
「2~3分待ってくれ」ヤシの木に登り「4ツ」、
すばやく刀で切り取り
天然のヤシの実のジュース。
ほのかに甘い味が渇いた喉を潤してくれた。
日本灯台