第13弾 ご島地グルメ 北海道利尻島
北海道 利尻島
人口5400人 2022年6月26日)
札幌の丘珠空港から利尻島まで55分
稚内からフェリーで行く方法もあるが
時間短縮の為,空路を選んだ
この季節は天候不順が為,欠航がよくある
この日も天候不良により引き返すこともあると
アナウンス
視界不良の中,揺れる機体で何とか着陸できた
迎えの宿の人もよく降りられたね〜と驚く
バフンうにの季節は6月〜9月
何も手を加えずに食べるのがメジャーな食べ方
利尻昆布を食べて育ったウニはとろけるような甘さがある・・と
宣伝文句に歌われている
この季節はどこの店も居酒屋は満員
ミョウバンで保存されたウニしか食べた事がない
早速ウニに箸をつけた

バフンうに
磯の香りが漂い甘くて舌の上でとろけてしまう
うまい!
同伴者は全員顔を見合せ笑顔で頷く
めっちゃ うまい バフンウニ
利尻産の中にほっけのフライ・ギスカジカの卵の醤油漬け
ほっけのフライ ギスカジカの卵
酒が進み,箸が止まらない今夜の肴
ここでしか味わう事ができない絶品生うに
刺身の他に焼きうに,うにの一夜漬けなど
ご当地でしか味わうことの出来ない海の宝石
北の荒海で育ったとれとれの逸品は何を食べてもほんまにうまい
ホタテのバター焼き
カジカの唐揚げ
ご当地感4.8 味4.9 コスパ 4.4創作4.2 雰囲気4.7
2022/6/26 No48 生うに
めっちゃ うまい ご島地グルメ
旅の島食人 池内嘉正
▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。 (撮影日 2022/06/26)
メニュー