第36弾 ご島地グルメ 沖縄県 瀬長島

第36弾 ご島地グルメ 沖縄県 瀬長島

日本の“アマルフィ(世界遺産)”とも呼ばれる
沖縄県「瀬長島ウミカジテラス」は空港から15分
年間来島者数330万人を超える

 

沖縄県でも屈指の観光ショッピンググルメスポット
青い海が身近に見え、飛行機の着陸にスマホ撮影の列が並ぶ

 

グルメ・ショッピング・体験の店が47件、3段階の半円形に構えている
その中に36軒がグルメの店
メニューを見ているだけでも時と歳を忘れ腹の虫が騒ぐ

 

注文は「アボガドとオムタコ」(¥1520)
ご飯に味付けされたミンチがキャベツの上に乗ったオムライス。
甘辛いケチャップとソースが玉子の上に、トッピングはアボガド。
キャベツとミンチが良くマッチして、多くの来客の若者はぺろりと
平らげ満足そうに席を立つ人気店

 

2軒目は第1回沖縄海洋博グルメコンクールでグランプリを受賞した

NO9「沖縄そば処もとぶ熟成麺」(¥1080)
沖縄の熟成麺はスーパーでも人気のそば コシも沖縄ソバにしてはグッ!
トッピングのソーキ・三枚肉はトロトロでお馴染みの味
何処の店でもお一人様一品を注文の注意書きが張り出されている
予定は3軒あるので1品のみの注文

 

食べている最中に注意を受ける
食べない人は席を利用出来いないのが規則らしい
写真を撮るぐらいはエエやろと、食欲も失せ半分残して返却

 

お次はお目当てのNO14「親父のマグロ」一回も冷凍しない

 

生マグロが売りの人気店 マグロ丼(並)(¥1380)に
トッピングはアローカナ鶏の玉子(¥220)

 

「5歳若返る」のキャッチコピーに、つい注文
味付けにオリジナルの「わさび油」
わさび特有の香りと辛味が味を引き立てる
こりゃ旨いわ!生マグロにたまごを絡めピリッと辛いわさび

 

人気の隠し味のわさび油(¥800)を土産に購入
マグロはあっさりとして鮮度抜群、卵の味は…!?

 

もう一品はマグロのアボマヨの手巻き(¥600)
海風に吹かれながらのランチはどの席でも笑顔と会話が弾む
ショッピングも楽しめローケーションも抜群
時々、飛来する米軍の戦闘機に違和感を覚えながらも
ここだけのダイナミックな景観

 

ショッピング・グルメと三拍子以上揃った観光スポットは
インバウンドにも超人気。
ちょうど中国は春節。正月の休日でもあり日本人よりも多い。
週末にはもっと多くの人出でより一層賑わう
瀬長島の「ウミカジテラス」
一度は訪れる価値はある鉄人オススメの太鼓版は星★★★

 

4.8/ 味:4.7/価格:4.6/ サービス:4.5/ 雰囲気:4.7

2025/1/28 No 127

めっちゃ うまい ご島地グルメ

旅の島食人 池内嘉正


▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。 (撮影日 2024/5/14)

  

Photograph by Yoshi Ikeuchi

メニュー

● 日本のご島地グルメ メニュー