2024年6月26日(水) 17:21 JST

第28弾 ご島地グルメ 広島県向島

  • 投稿者:
  • 表示回数 285

第28弾 ご島地グルメ 広島県向島

ご島地グルメ 第28弾 ご島地グルメ 広島県 向島 お好み焼

広島県 向島 人口20,900人 (2023/9)

しまなみ海道のトップバッターは広島県尾道駅前の真向いのある向島。

駅の前がすぐ港、僅か3分で船乗り場。

12分間隔の渡し船、切符売り場は? 船の中での現金払いは100円 安ゥ!?

この島も人口減で店舗の定休日が多い 

広島と言えば「お好み焼き」数ある店の中から老舗の「一茶」を選んだ

店主の奥迫洋子(81)さんが一人で切り盛りする人気店

創業47年のお好み焼き一筋の店の鉄板が「ピッカピカ」なのに驚いた

年季が入っているのに新品のようなのは息子さんが閉店後に毎日

鉄板磨きの手伝いをしているからだと誇らしげに胸を張る

注文は「特製お好み焼き」

生イカ・揚げイカ・豚肉・もち・玉子と青ネギ・人参の細切りがたっぷりの具沢山

キャベツは粗切りで関西風の微塵切りとは違う

クレープ状に粉を伸ばしたその上に順番に具を置く

解いた粉を少なめにかけて生玉子を乗せて裏返すまで5分

焼ける間の世間話が又楽しい

今までに骨折した時もあったが“コルセットを巻いてやった”と話が弾む

他にお客さんも居ないので女房も同世代の気楽さでおしゃべりが続く

80歳を超えて変わらない味の持続

★★★

もちと揚げイカの食感も珍しく

隅々まで行き届いた清潔感がより一層旨さを引き出している

食べ慣れているお好み焼きに花が咲いた「おふくろの味」

お互いに80歳を超えて頑張ろうねと記念の写真に笑顔が溢れた

居酒屋せいちゃんち/尾道地魚専門 神原食堂

★★★

昼は食堂、夜は居酒屋「せいちゃんち」

私の義弟の名前も「せいちゃん」、親しみを覚えて予約

地元で人気の居酒屋は雰囲気も良く、早い時間から賑わっている

カウンター席の前は調理台と炉端焼き風の網焼き

メニューには気になる品が数多くある

あさりの唐揚げ・わけぎのウニ和え・アジのなめろうを注文

わけぎ料理だけでも10種類あるのは、隣の岩子島がわけぎの産地である

注文を終えると “お通しで〜す” とで〜んと刺身の盛り合わせがきた

★★★

鯛・しきび・ヒラメ・カツオ・ハマチ・たこの酢味噌あえ

厚切りで鮮度の良さは切り口でわかる

看板のお通しに度肝が抜かれる

あさりの唐揚げ

あさりの唐揚げも初物 皿いっぱいの量に顔がほころぶ

続いて一品は「わけぎのうに和え」

 ★★★

シャキシャキと香りと旨味をバゲットに乗せ、贅沢な味に舌が小踊り

「アジのなめろう」は卵の黄身を付け海苔で巻いてパクッと 

“うまい” “旨い” “ウマイ”と舌鼓がぽんぽこポンと

もう一品 迷った挙句「わけぎのかき揚げ」を

玉ねぎを交えたサクサクの歯触りと香りの良い逸品に酒が進む

締めは「白湯うどん」魚の出汁で取った濁った白湯に残ったわけぎの唐揚げを

★★★

入れて私だけのオリジナル 出汁の旨さとのど腰の良い麺に酔いしれた

しまなみ海道の最初の島から大漁旗がはためく「味のしまなみ」

ご当地感: 4.7/ 味:4.5/ 価格:4.5/サービス:4.7/ 雰囲気:4.9

2024/4/16 No 99

めっちゃ うまい ご島地グルメ

旅の島食人 池内嘉正


▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。 (撮影日 2024/4/16)

  

Photograph by Yoshi Ikeuchi