日本の島再発見 大入島_大分県 6月27日(金) (P110,111)
- 2008年6月27日(金) 14:00 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 4,516

大入島(おおにゅうじま)
●豊後諸島_大分 いよいよクライマックス!
中央の火柱(25メートル)に点火する。

ドンド火祭
神火は勢いよく柱をかけのぼり豪快に天に向かって燃え上がりパチパチと孟宗竹のはじける音。
火の粉が飛び散り神々しい一瞬。
柱を支えていたロープの一方が離され崩れ落ちる“神火”はパァッと勢いを増す。
観衆はそれに手を合わせ「無病息災、家内安全」と家族の幸せを祈る。
これだけのスケール、島人と観光客が“祭りの輪”にひとつとなる熱い人情の「火まつり」は初めてだ!
お神酒も、すべてが無料の大盤振る舞い。
この「離島の神事」を継続するのも大変やろなぁ…。
若者がドンドン島を離れて過疎化のなか、温かいもてなしに島の発展を祈りながら送迎船(無料)の待つ港へ急いだ。
『火まつりに 無病息災 祈る妻』