日本の島再発見 渡嘉敷島_慶良間諸島 10月24日(水) (P034,035)
- 2007年10月24日(水) 14:00 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 3,195

渡嘉敷島(とかしきじま)
●慶良間諸島_沖縄県 港に行くと、那覇からのフェリーが到着したところだった。
40~50人くらい降りただろうか。
昼11時『ホエールウォッチング』(4千円)に参加。
勇壮に潮を吹くクジラの姿をカメラに収めようと期待して乗合船で港を出て40分。
いない…。エンジン音を響かせて船は走りまわること2時間。待つこと30分。
船では多くの乗客がビニール袋のおかわりをして、ゲーゲーやって、みんな寝込んでしまった。
結局、ザトウクジラは姿をあらわさなかった。
残念ながら「ホエール・ウォッチング」ならぬ“オエッ”ールウォッチングになってしまった。
ガイドさんがすまなさそうな顔。
民宿でチェックアウトの時に「クジラが出なかったので」と船代を無料にしてくれた。
なんと良心的なこと!と感激。
あの老人との出会いと共に、この島は“真心ウォッチングの旅”となった。

渡嘉敷島のアーチ形の岩