日本の島再発見 粟島_新潟県 12月04日(火) (P052,053)
- 2007年12月 4日(火) 14:00 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 4,181

粟島(あわしま)

●新潟 満腹のあとは民宿の軽四輪で島の探検としゃれこむ。
島の畑にはスイカ、いちご、アスパラ…なんでも育っている。
農道を花の香りと土の匂いを楽しみなが歩く。
畑仕事をしているおばさんと世間話…。
あちこち路傍に花が咲き乱れていた。
イチハツ、ラナンキュラソー、ミヤコワスレ…鉢植えでしかお目にかかれない花々が咲き誇っていた。

ラナンキュラソー
野鳥が飛び交い、思わず車をとめて鳥の声。
同行の岡部幸昭氏(56)は昆虫や蝶にとくにくわしい昆虫博士。

粟島の蝶
素朴な風土と純粋なまでの景観に身も心もリフレッシュ。
花の美しさを満喫した。
西の端の『八幡鼻』の展望台は急な階段が五百メートルも続くので途中で小鉄と岡部氏夫人令子さんがリタイアしてしまった。

粟島の八幡鼻

西の端「八幡鼻」の展望台
それだけの苦労と汗まみれになって到着した最先端のパノラマの美しさ!
広がる海に両手をひろげ、オゾンをいっぱい胸のなかに…。
強風に髪をなびかせながら、まるで映画「タイタニック」の主人公。
日本海のディカプリオ気分。