日本の島再発見 礼文島_北海道 12月18日(火) (P058,059)
- 2007年12月18日(火) 14:00 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 3,543

礼文島(れぶんとう)

●北海道 感動のあとの昼食は「ウニギリ」(500円)と決めて、地元で人気の食堂『酒壷』へ。
オレンジ色のとれとれのバフンウニ(解禁6月1日)の「ウニギリ」は甘みが口の中でとろけ出て…胃袋に収めるのがもったいない逸品。
島を訪れたらぜひ食したい。

ウニギリ(郷土料理酒壺)
グルメの還暦青年としては、いうまでもなく夕食にもドン慾にこだわる。
町でせっせと情報を集めて1軒目は炉端焼き「ちどり」の生ほっけのチャンチャン焼き(800円)だ。
大きないろり、炭火で焼くが薬味はネギと味噌。
グツグツと焼き上がってくるところに薬味を混ぜ直接、口へ。
「アツ!アツ!ウマイッ!」後には黒く焼けた皮だけが残った。
生のほっけは初めてだが、これもおススめ。