日本の島再発見 中通島_長崎県 04月25日(金) (P094,095)
- 2008年4月25日(金) 14:00 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 3,216

中通島(なかどうりじま)
●五島列島_長崎県 有川町の中心にあるしゃれた玄関の『味彩』で夕食。
刺し身はタイ、タカバ、シビ(マグロの子)アオリイカ、キンメダイ、ヒラマサ…。
盛り付けも味も上品。
あらかぶ(かさご)の空揚げは頭からシッポまでパリッと揚がっていて、板前さんはなかなかの腕前とみた。
ポン酢で食べる“その味”に黙って“おぬし出来る!”と思わずうなづいた。

アゴ焼き(トビウオ)
五島名物「カットッポ」(ハコフグの味噌焼き)は「昔は家庭料理で、身はお父さん、残りの味噌は子供たちがご飯の上にのせて食べたんです」と板さんの説明。
今夜もまた至福の食卓。大阪に帰ったら真剣にダイエットせないかんなぁ…。
当分の間、お茶漬けといきましょか!
『西果てに 祈るマリアの 鯛ノ浦』