第2弾 ご島地グルメ 沖縄県石垣島
- 2022年4月 6日(水) 12:41 JST
- 投稿者: tetujin60
- 表示回数 2,634
第2弾 ご島地グルメ 沖縄県石垣島
沖縄県 石垣島
人口 49,687人(2021年石垣市)

めっちゃ うまい ご島地グルメ
八重山そば めぐり
ランキング
![]() |
第1位 あらだ家 |
![]() |
第2位 もちの木食堂 |
![]() |
第3位 明石食堂 |
![]() |
第4位 キミ食堂 |
![]() |
第5位 平良商店 |
![]() |
第6位 かぶさ食堂 |
![]() |
第7位 食堂ふくよかぁ |
![]() |
第8位 おいシーサ 遇 |
![]() |
第9位 ダイニング英 |
![]() |
第10位 八重山そば来夏世 |
特別編
![]() |
とうふの比嘉(ゆし(豆腐そば) |
![]() |
島料理やふぁやふぁ(茶碗蒸そば) |
総評
1ヶ月間の八重山そばめぐり。
コロナ禍でいまだに閉店している店もあり、
3月4日に再開する店がある為、
5日間の滞在を延長しました。
23軒の中からのベストテンを選出、
どの店も甲乙付けるのが難しく、
あくまでも私の主観です。
点数は僅差であるのと、店の味はそれぞれ工夫を凝らし、
ひと味もふた味も努力されている事が良くわかります。
これからも切磋琢磨され、
味とトッピングに新作を期待しております。
2022年3月5日
めっちゃ うまい ご島地グルメ
旅の島食人 池内嘉正
▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣牛編

石垣牛ポパイヤ
あけぼの
石垣牛A4肉のにぎり
石垣牛は、「JAおきなわ」が指定した「石垣牛のエサ」を食べさせている牛
石垣島で食べられる牛肉は、「石垣牛」「美崎牛」「島うし」「やいま牛」の4種類
JAおきなわ石垣牛定義(http://ishigakigyu.com)

ハートランド
ハンバーガー
石垣牛100%のハンバーガー バンズの上はふわふわ、下はカリカリ
手作りのパディはジューシーでレタスのシャキシャキ感と口中ブレンドがグ〜
日頃食べ慣れないので上手くかぶりつけないのが残念
他のハンバーガーと食べ比べていないのでこれが一番旨いとは言えない
1680円とはいい値段だ。石垣牛だからこれ位の値段だろうか?
美崎牛
美崎牛本店のランチタイムは賑わっている
各テーブルからは焼肉の煙が上り立つ
流石石垣島の人気の焼肉は昼からでも繁盛している
注文と同時に炭火の入ったカンテキがどんと居座る
色々な部位の切り落としが200g
ボリューム感はたっぷりあるが口に入れてもどこの部位かも不明
塩だけの味付けは物足りないが値段と量は大満足
炭火御膳の並(1870円)
大きめに切られた炙りが皿一杯に盛られ
卵の黄身が彩よく真ん中に彩を添える
黄身を混ぜてご飯を巻いてひと口“旨い”
脂の乗りも丁度いいが贅沢を言えば女性には大き過ぎる
半分に切って二口目、丁度いいとニッコリと微笑む
炙りユッケ丼(1700円)
肉の塊がこれでもかとゴロゴロと丼に野菜と共に
この量はとても食べ切れない
自分の年齢を顧みず注文したのが間違い
テーブルを見渡すと若い人達が大半
昼からの焼肉は若い人に限る
美崎牛も石垣牛と変わらぬ旨さ

牛汁(1210円)
島うし
ミスジの焼きしゃぶ 玉ねぎを巻いてポン酢で頂く、人気の一品
年齢と共に脂を敬遠する歳となった今、少し脂が乗り過ぎ
塩わさびのカルビは程良い塩味とワサビがマッチ
赤身(やいま牛)極上部位のレンガ焼きは見るからに旨そう
両面を軽く炙ったところで断面をカット 中はレアで絶妙の焼き具合
脂の乗りも文句無し 舌の上に乗せるだけで歯が要らない
レアの苦手な連れはもう一度さっと炭火で炙って牛なのに“うま!”
石垣牛 (シンタマ かみさぐゎ精肉店)100g1580円300g
牛肉1頭から約4~5kgしか取れない希少部位です
赤身と霜降りのバランスが一番良く
弾力があり滑らかな食感が特徴です
美崎牛(美崎牛本店)サーロイン100g1000円 300g
やいま牛(坦々亭精肉部)ヘレ 100g 2000円 300g
石垣の牛(ゆいまーる牧場)もも 100g1100円 300g
石垣牛・やいま牛・美崎牛・ゆいまーる牧場の牛
石垣の肉(2.3kg)の試食会(7人) 2023/2/25(石垣島)
4種類の肉塊(300g)を取り寄せステーキの試食会
島食人の美味しい肉の焼き方
●冷蔵庫から出して常温に戻しておく
●塩胡椒は焼く前に
●弱火で焼き焦げ目を付けない
●フライパンから出しアルミホイルで包み20分置く
●強火で30秒両面を焼き、バターで仕上げ
●ソースはオニオンステーキソース(ゆいまーる牧場の肉のみ)
玉ねぎ(すり下ろし)ニンニク(すり下ろし)
醤油(大1,5)・味醂(大1,5)Dewar’s12(1,5)
石垣牛・やいま牛・美崎牛は塩胡椒で焼き、
仕上げにバターを乗せ塩又はポン酢で試食
最初は石垣牛の(ロース1kg)焼きしゃぶ ★★★
さっと炙って玉ねぎを巻いてポン酢で食す
美味い旨いとモースピードで箸が進む
舌の上でとろけて歯が要らない
流石、大阪から持参したポン酢の味が絶品
★★★
「板前ポン酢」
肉の味を一層引き立てる名脇役が味をきわ立てた
ゆいまーる牧場の肉(300g)★★
摩り下ろした玉ねぎに漬け込んだ肉はびっくりするほど柔らかく
噛まなくても胃袋に直行したが
肉の味は少なくて本来の肉の旨味は減少
石垣牛(300g)★★
程よい脂が乗り肉の味も中々のもの
味を確かめる間も無く
あっという間に綺麗に全員が試食完了
美崎牛(400g)★★★
大きめの肉塊は調理に時間を要した
火が入り過ぎないように注意をして
弱火でゆっくりと焼き、ホイルで寝かすこと20分
仕上げは強火で焦げ目を付けて30秒
赤身の切り口は見るからに旨そう
肉の味がギュッと詰まりしっかりとして
噛み砕くのに時間を要す
若い人は噛むほどに味が増すらしく何回もお変わり
私は歯が立たず途中で飲み込始末
「肉質と肉汁が良く噛めば噛むほど旨味が増す」S氏の批評
やいま牛(300g)★★★
島食人推薦の肉に合うワイン★★★
調理する順番が最後になったので
試食のスピードが落ちるかと思ったが全員が完食
「脂と赤身・肉質と滑らかな切り口・ワイン色の肉色」
全てがベストマッチとMさんの批評
7人の判定は
やいま牛が4人 美崎牛が2人 ゆいまーる牧場が1人
ご当地感: 4.7/ 味:4.9/ 価格:4.5/ サービス:4.9/ 雰囲気:4.8
▼ 画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。 (撮影日 2023/2/25)
メニュー